shinyaa31:input 2024/05/03

昨日から始めたこの取り組み、今日もやっていくよ!

今、日付変わったタイミングの夜中にまとめてやってるんだけど、これもうちょっとサイクル早めて(数時間おきとかにライブで)こっちのブログに書いていく形でも良いかなって気がしてきた。 あとこれIT、お勉強的なもの以外の一般ネタも書き記して行っても良いかなと思ってきた。また明日以降考えよう。(※見出しレベルの在り方は依然として模索中)

IT全般

結城浩さんのここからの一連の投稿、とても大事なポイントが散りばめられていると感じた。認識を合わせるための素直な質問提起、また説明する側としても「分からなかったり疑問に思ったことは適宜気軽に聞いてね」のスタンスを示し続けるのはとても大事。

何かで参考にしそうなのでメモ。

どっちを選ぶのか、というかどっちを選べるのか(人によっては)というこの問題。マネージャー側の道に進んだ場合でも何らか刃は研いでおきたいものですよねぇ...。

codezine.jp

データ分析

データエンジニア/データエンジニアリング

データ分析、データエンジニア界隈で話題になっていたこちらの投稿。データエンジニアリング界隈はこれからもまだ盛り上がっていくだろうし、そうなってくると何らか共通の物差しみたいなのが欲しくなるような、でもその辺皆好きにすれば良いんじゃないの、ってなるような。

こちらも暫く前に公開されて方方で話題に挙がっていた良質エントリ。自分の中でも指針・参考にしていきたい。

www.yasuhisay.info

Modern Data Stack

dbt

いよいよUnitTestが!(事前に色々情報インプットしておければと思ったけどパブリックになってから取り組む形になりそう)

Dagster

DagsterもAirbyteもどっちも個人的に気になってるのでチェック。と思ったけどこれオフラインイベントだったw

これはめっちゃ便利そう。ってか生成AIも良い感じで活用出来るとこういうこともパパッと出来るようになるんだろうね。(ちょっとまだ生成AIがデータ分析周りのサービスにどう効果的に活用していけるのかをイメージ出来てないマン)

その他

何かで参考にしそうなのでメモその2。

www.digital.go.jp

最近X投稿を意識して増やそうとしており(最近は1日平均50〜60位投稿してるんだけどもその大半がリポスト)、投稿単体でももっとインプレッション数とか表示数を増やしたいなと思っていて、そのための施策として興味深そうなコンテンツだったので購入。色々勉強していきたい。

最近では議事録的なものは「皆で書けるところは書く。重複しても気にしない」スタイルが多い気がするけど姿勢・押さえておくポイントとしては非常に綺麗に纏まっている。参考にしたい。