shinyaa31:input 2024/05/29

2024/05/28(火)〜2024/05/29(水)のインプットからの厳選まとめ。

データ分析

データ分析全般

視野の広い観点を得られるコメント。

www.ntt-tx.co.jp

データエンジニアリング

データの重要性とAIとの関連性は今後強まっていくだろうからこの方向性もアリなのかなとは思う。

medium.com

dbt

v1.8リリースの機能の1つ、ユニットテスト。うまく活用していきたい。

Looker Studio

Looker Studio、手軽に始められるのが良い点である一方、手軽に始められちゃうのでこういう『魔境』もできやすくなるのはあると思う。参考にしたい。

qiita.com

SQL

SQLの構成を整理した分かりやすいまとめ。

その他

信頼されていないというのもそうだし、信頼されてないんなら無理に信頼してもらわなくても良いか(その時点で信頼されている人にのみリーチしていく)とは思う。

参考にしたいスタンス。

ドキュメンテーションを大事にしているスタンスはとても大事。

とても大事な考え。後で読もう。

medium.com

ちょっと興味出てきた。ということで購入。

この考えでいたほうが精神的に楽だよね、とは思った。

生産性に関するコメント。良く勤務形態(リモートや在宅・物理)と絡めて言及されることが多い印象だけど、そこで絡めて(生産性というワードを)出してくるんなら、ちゃんと変更以前と以後で"生産性"を測ってみせろと言いたい。

shinyaa31:input 2024/05/27

2024/05/23(木)〜2024/05/27(月)までのインプット厳選まとめ。

データ分析

データ分析全般

この資料は紹介しているパートに限らず読み込んでおきたい神資料。

x.com

可視化まで持っていった後のアクションについても対策が取られているというのは素晴らしい。

経緯がこのような形でまとめられているのは後を追う人達のことを考えるととても有用。ありがたい。

まずは『データを見て問い合わせしてもらえる』基盤を作るのを目指したい。

セマンティックレイヤー

セマンティックレイヤー、数年前から色々持て囃されて来ているもののイマイチ浸透しない、展開されてない気もするのでまだ人類にはセマンティックレイヤーは早かったのではないか?大半のデータに関わる人達にとってはセマンティックレイヤーより前にやることがあるのではないか?というのが個人的な立ち位置所感ではあります。

SQL

実践的な内容をこういう形でまとめてくれるのはありがたい。そう言えば近年SQLを学び始める人ってどういうコンテンツを参考にしているんだろう?

IT全般

Notion

TOYOTAが事例出しているというのは強いよね...

Notion x AIでの実践は個人的にはリーチしていないので今後手を広げていきたい。

イベント運営

マイクはトントンしちゃいがち。気をつけたい。

blog.arthur1.dev

組織論

『人は会社を去るのではなくマネージャーのもとを去る』真理。

その他

偉い。そしてアウトプットしていない奴がこういう人のアウトプットを責めるのはお門違い。お前にその資格は無い。

分かる。結局どのジャンルでも『やる人はやる、やらない人はやらない』に行き着くので、そうなると『やる人の意欲を更に上げていく』『潜在的に"やる人"の素養がある人を探していく』ことに比重がシフトしていき、全員が全員を底上げしようという気にはならなくなる。

比較するなら『以前の自分』が良いよね。

この手の話、考えていくと最終的には『自分だったり自分の身近な人が良いと思える、幸せになれる方に持っていく』のを最優先に考えるで良いな、となっていく。良い考え方。

この考え方とても良いと思う。ダルビッシュ選手のマインドは参考になるところが多い。えぇ、このブログシリーズ(インプットまとめをアウトプットする)も『緩く継続できていればオッケー!』というマインドで始めていますよ...!(←

blog.jicoman.info

shinyaa31:input 2024/05/22

やばいやばい、うっかりしてたら10日分以上サボってしまっていた。 これあれだな、短くても(少なくても)良いので毎日こまめにやっていった方が(もしくはツイート総数がxx件を超えたら複数日でまとめてやっていった方が)コンスタントに行けるような気がしてきた。

ということで2024/05/20(月)〜2024/05/22(水)、3日間のツイートからの抜粋まとめです。

データ分析

データ分析全般

こういう振る舞いが出来る人になりたいものです。

これめっちゃ見てみたい...!

歴史の変遷、積み重ねをまとめられたエントリ。

dbt

dbtは将来有望そうな機能がdbt Cloudで(しかもTeam/Enterpriseプランで)登場することが多くなってきているけど、一方でdbt Coreでもユーザ有志で色々便利なものとかが出てきているので(どちらかと言えばこっちが魅力的)、良いとこ取りしようとするとハイブリッドをやりたくなるんですよねぇ...

qiita.com

所謂『CTE/共通テーブル式』を使っていこうね!という内容。

zenn.dev

dbtとElementary OSS/Cloudを活用した事例。

Snowflake

Snowflakeお役立ち情報。本当毎日のように情報がまとまってきますねSnowflakeは...

zenn.dev

IT・仕事関係

Git

この手のやつ、細かい操作とかに深堀り出来ずにすぐ終わっちゃうんだよね。

営業

営業関連のタスクやロールやプリセールスが一番近しくはあるが、この辺の振る舞いは営業のみならずどの職種でも有効よね。

組織論

今度の自社カンファレンスイベントで登壇頂く形になるので、話が聞けるのはとても楽しみです。

ブログ

この辺のテーマ『既に誰か書いてるんじゃないか...?(なので書けない)』ってのは昔から言われているところでもありますよね。 その昔社内にいたメンバーのブログに関する名言として『被っても観点違えば別の記事』『被っても時期が違えば別の記事』というのがあって、まさにこれに対するアンサー足りうるものだなと思い返した次第です。

https://x.com/yutaka_aohashi/status/1791871003502739771:emded

shinyaa31:input 2024/05/19

金土日3日分のツイート振り返り。この3日間で300ポスト(リポスト含む)もしてたみたい。相変わらずリポストが多めだけども。

「有用な記事を読む」系については、その場で15分くらい(最大でも30分)でササッとインプットしちゃう、読んじゃって感想述べる、くらいのスピード感で処理したほうが良い気がしてきた。

データ分析全般

データエンジニアリング

チーム構成を考える時の参考に。

BifQuery

データセット活用時のTipsとしてメモ。

Data Contract CLIというものがある事自体が [

dbt

dbt x Elementaryネタ。これも非常に参考になります

techblog.cartaholdings.co.jp

dbtのサブコマンド、dbt run-operationに関する困り毎解決ブログ。

Looker

良く問われる、聞かれる部分なこのテーマ。一度じっくり目を通しておきたい。

www.cobry.co.uk

Looker Studio

ちょっと気になる。

sairu.co.jp

Snowflake

www.linkedin.com

IT全般

IT全般

考え方の参考に。

試験対策

認定試験を取るという活動は個人的にはそんなに得意では無いんだけれども、勢いを付けたいのでこの辺身に付けていきたい。

studyhacker.net

生成AI

どういう時にどの生成AIを使うのが良いのか、というのは使いこなし術として今後重要になってくると思う。

生成AIに限らないと思うけど、世間一般的な広まり方で展開されるのってやっぱり何かしらのブレイクスルーが無いと厳しいよね...

営業活動が主軸のロールではないけど、営業的活動をする際の参考に。

情報発信

継続してコンスタントに続けられる人が一番すごいと思っている。

形式はどうであれ、量と頻度は一旦突き詰めて行ったほうがいいかなと個人的には思っています。質は後から着いてくる。

studyhacker.net

マーケ的活動で活用したい。

意識しておきたいポイント。

qiita.com

1on1

めっちゃ詳細に1on1への向き合い方、考え方などがまとめられている。色々参考になりそうだけど全部詰め込もうとするとパンクしそうなので重要なコンセプトや指針の把握に務めるくらいで良いかなとも思う。

guide.1on1guide.org

その他

GitHub Actionに関する書籍が出る模様。要チェック。

短時間で効果の高い運動を探し求めている今日この頃です。

児玉清さんの言葉。50歳からと言わず、常にこういう気持ちは持っていたいですね。

この姿勢大事、いつ何時、相手がどういう関係性であれ『これは』というアドバイスはこの姿勢で受け取りたい。

環境が変わった時・変えた時の基本姿勢として心に留め置いておきたい。 note.com

何かで参考になりそうなので一応メモ。

個人と仕事とかのカレンダーを統合したかったりするんだけどそういうのって良い感じに出来るのかな?セキュリティとかどうなんだろう。

効率良い積読消化を取るしたいのでメモ。

zenn.dev

shinyaa31:input 2024/05/16

ついうっかり油断してたら更新滞ってしまった。 明示的に曜日を決めて投稿するとかしたほうが良いのかもしれない。 ということで6日ぶりの更新です。

データ分析

データ分析全般

primeNumber社、最近色々展開が活発になってきてますよね...

どこかで何かあった時に活用したい。どこで何があるか分からんけど。

xtrend.nikkei.com

セマンティックレイヤー(Semantic Layer)

セマンティックレイヤー周りはまだまだ世の中に浸透していないカオスでもあるよねぇと思う、どこから始めるのが良いんでしょうね?と情報を調べてみたらOSSのものもあるようなのでまずはそういったところから実践、実体験を経て知見を広めていこうかなと思う。果たして今後(セマンティックレイヤーは)定着していくものなのかどうか。

モデリング

データモデリングの参考に。

note.com

データモデリングの参考に、その2.

medium.com

こちらの投稿で書籍『The Data Warehouse Toolkit, 3rd Edition』の存在を知った。

www.kimballgroup.com

dbt

やっぱこういうの使いたいよねぇ、直近検討しているやつではdbt Cloudベースで考えてたけどCoreとの併用で行きたい感...

zenn.dev

先日開催されたウェビナーで新機能沢山来てましたが関連する公式ブログもちゃんと出てました。

ちなみに私の方で投稿した関連会社ブログはこちらです。(投稿日順) dev.classmethod.jp

Elementary Data

Elementaryも触ってみたいプロダクトではあるんだが、いかんせん有償版しかねぇ...

techblog.cartaholdings.co.jp

と思ってみたらOSS版もあるのね。触ってみよう。 docs.elementary-data.com

Looker Studio

Looker Studio、お値段的には1人9ドル/月なのね。アリかも。

support.google.com

OpenMetadata

データカタログは(も?)dbtの諸機能で良いんじゃないかとは思っているけどOpenMetadataも(OSSの方を)活用してみるかなぁ。

Snowflake

これを見るとやはりSnowflakeは適宜情報をウォッチしていくべきだよなぁ

Snowflake、頻繁にこの手の『ベストプラクティス』エントリ出てくるよね。それだけ利用人口が多く、有用な情報が出てくるだけの使い勝手があるという事なんだろう。どこかで『そういうの』をまとめたいな...

medium.com

その他

長文X投稿:この辺はまぁ色々思うところはあるよねぇ。

直近配信系の作業が急務で必要になってきそうであり、色々興味が湧いてきているお年頃な今日この頃。色々出来るようになりたいな。

qlab.app proav.roland.com

DevRelや技術広報といったロール(の記事)は最近良く目にすることがありますが具体的な違いみたいなのってあんまりピンと来て無かったんですよね。ってことでPerplexity Proに聞いてみました。こういう取っ掛かり、未知の事象についてガイド的に聞いてみるってのには生成AI便利な気がする。

発端はこちら941さんに関する記事から。

情報整理の参考として。

shinyaa31:input 2024/05/10

G.W.明けた途端パタリと更新が止まってしまったw

情報収集(Twitterを眺めて日々RTしたり)はしてるんだけれどもそれらのアウトプットを...ってなるとある程度の意思を持たないとやっぱり続かないですねぇ。

毎日更新とまではいかなくても2〜3日おきにアウトプットしていけるように(例えば月水土くらいのペースで)習慣付けしなきゃだわね。ということで2024/05/07(火)〜2024/05/10(金)までのインプットからの抜粋まとめです。

データ分析全般

過去ツイートですが一連の推奨図書のリストがこのツイートから続いていたということで参考インデックス情報としてメモ。


ETL/ELTツール評価軸のお話。端的にまとまっているので後で自分でも本文読んでみようと思う。

towardsdatascience.com


私自身はデータ分析界隈に携わるようになってそれなりに経つのでアレですが、「これから目指していこう」という人には参考になるところも多いエントリです。

hrkh.hatenablog.com


この資料「30分でわかるデータモデリング」ってのは一般公開されているものなのかしら?(一瞬、ゆずたそさんが出版されている『データマネジメントが30分でわかる本』と混同してしまった)

speakerdeck.com


とても参考アンド気になるディメンショナルモデリング勉強会の開催レポート。ちなみにこういうモデリング関係の情報ってどういうタイミングでインプットするのが良いんだろうね。実践する前?実践しながら?

product.10x.co.jp


スプレッドシートが便利になりますネタ。こういった、データ分析の敷居が下がる、便利になる機能改善は嬉しいですね。

workspaceupdates.googleblog.com


数的にまだ「カオス」とは言えないような気もするが、ポイントごとにまとめられていてとても良い情報。こうしてみると国内データカタログはまだまだ数的には少ないんですね。

その数少ない「日本発のデータカタログ」界隈に打って出てきたのがprimeNumber社の「COMETA」。じきに国内で覇権を握るデータカタログ製品が出てくるのでしょうか。動向を見守りたい。


DMBOKを読み進められれば良いんだろうけどあれはあれで質量半端無くて大変なのでこういった書籍から入っていくのが良いのかもしれない。ということでポチりました。

BigQuery

この辺自分の中でも同じような考えだったのでとても参考になります。

aaaanwz.github.io

Dataform

最近自分の中でも評価が高まっているDataform。そのDataformを使ってリプレイスを行ったという事例エントリ。

engineering.dena.com

Looker

「これは全社的にちゃんと活用されるデータ基盤の構築を目指すデータ組織にとっての必読noteでは」まさにそれな資料。

Snowflake

Truestarさんのこういう取り組みはまじ有り難い。

prtimes.jp

Snowflakeさん新オフィス、良いなぁ。

Tableau

先日開催されたTableau Conference 2024のうちデータソースに関するものを抜粋して日本語でまとめたエントリ。

ちなみにイベント全体の新機能新サービスに関する情報まとめ from 公式はこちら。 www.tableau.com

その他

先日手書き風構成図描画ツールでDraw.ioや★


思考の整理に役立ちそうなのでメモ。


コミュニティ運営を上手くいかせる術、どこから手を付けていいやらと悩みがちなところではありますが1つの方針・参考になるのではなメモ。


1つの理想形。

https://tech.dentsusoken.com/entry/2024/05/06/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B1%9E%E4%BA%BA%E6%80%A7%E3%82%92%E6%8E%92%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AAembed:cite]


「リモート」という概念を強制的に取り入れる形になったけど、「オンライン、オフラインそれぞれのメリット・デメリットがある」「選択肢が広がった」のは結果としては良かったよね。

shinyaa31:input 2024/05/06

G.W.終わっちゃいましたねぇ。

データ分析

データ分析全般

「データプロダクトのブループリントモデル」と称されたエントリの紹介。データ分析基盤に携わる人であれば読んでおきたい1本。

medium.com


Databricks の「スタースキーマとは」に関するドキュメントが良いよ!という紹介。他の用語についても端的に解説されてそう。

Snowflake

Snowflake Dynemic Tableが一般利用可能になりましたが、このDynemic Tableを始めるために知っておくべきことがまとめられています。

medium.com

dbt

dbtがどんどん便利になっていくなぁ。そしてやはりdbt Cloudとdbt Coreの併用は追い求めていきたい。(現状dbt-osmosisはdbt Core経由でのみ利用可能)

github.com


dbt Snapshotから学ぶSCD。

data.gunosy.io

AI/機械学習

機械学習xビジネスを考えるときの参考となる読み物。

f-bun.hatenablog.com


AIをガッツリ使う!ってなったときの参考にしよう。

http://www.mi.u-tokyo.ac.jp/consortium2/pdf/1-4_literacy_level_note.pdf


セキュリティにガッと足を踏み入れるときの参考にしよう。 speakerdeck.com


この手の「この分野の学習はこの順番で行け」な情報は(その分野の)初心者には助かる。

nirvacana.com

その他

いやぁこれねぇ、読んでて思わず涙が出てしまったよ。辛い...

「日本語文書の洗練」ってテーマで良く出てくる書籍たちですね。自分も以前購入しました(読んではいない)。読もうかしら。